|
合計 606点(91-120件を表示)
ゑなのほまれ ひや原酒
岐阜・恵那/岩村醸造(株) |

|
1.8L・2,900円(税込)、720ml・1,500円(税込)
濃厚な甘口でキレも良い。甘口無濾過原酒です。
【原材料名】米、米こうじ、醸造アルコール 【原料米】岐阜県産ひだほまれ 【精米歩合】麹米50%、掛米60% 【アルコール分】19%〜20% 日本酒度】-5 【酸度】1.3
|
---|
ゑなのほまれ しぼりたて原酒
岐阜・恵那/岩村醸造(株) |

|
1.8L・2,828円(税込)-完売、720ml・1,415円(税込)
冬季限定の生酒。濃厚で甘口でキレも良い。甘口無濾過生原酒です。
【原材料名】米・米こうじ・醸造アルコール(原料米は全て岐阜県産ひだほまれ) 【精米歩合】麹米50%、掛米60% 【アルコール度】19度以上20度未満
|
---|

|
720ml・1,528円(税込)
30グラムの種籾から生まれた幻の酒米、亀の尾。地元でこの米の栽培に挑戦した農家と、新たな酒米に挑んだ酒蔵とのつながりが産んだ特別なお酒です。広がる旨味、酸味とキレの良さが特徴です。
【原料米】岐阜県産米 【精米歩合】60% 【アルコール度】15.0度〜16.0度 【日本酒度】±0 【酸度】1.7
|
---|

|
1.8L・2,750円(税込)
がっちりした体躯の味わい深い山間の酒。日本の真ん中にある清流の国ぎふ、その歴史と自然が育んだ上質な酒「岐阜九蔵」は、地域と蔵元の違いによる多様性があり、個性的な香りと味わいが楽しめます。
【原料米】ひだほまれ 【精米歩合】60% 【アルコール度】15度 日本酒度】+3 【酸度】1.6
|
---|

|
720ml・3,157円(税込)
後になればなるほど湧き出てくる華やかな香りとは相反し、引き潮のように引いていく透明感ある後味。試しにメロンやイチゴと一緒に飲んでみてください。
【麹米】山田錦40% 【掛米】山田錦40% 【酸度】1.1 【日本酒度】+2 【アルコール度】15〜16度
|
---|

|
720ml・1,936円(税込)
果実のようなフルーティーな香りと、やや辛口のとても飲みやすい吟醸です。
【原料米】ひだほまれ 【精米歩合】50% 【酸度】1.5 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
720ml・1,474円(税込)
程よい酸味、米の旨みが生きている辛口純米。飲んだ直後は濃密な感じ。その後徐々に酸味が広がり、ふっくらとした味わいが舌を包み込みます。
【日本酒度】+5 【酸度】1.3 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
720ml・1,364円(税込)
+10まで切らせた辛口純米酒。原料米の特性により、これだけ辛くてもほのかな甘味も感じるとてもドライな味わいです。
【日本酒度】+10 【酸度】1.3 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
720ml・1,210円(税込)
まろやかで旨味があり、味わいの要素がよくまとまっています。さほど辛味を感じません。
【日本酒度】+3 【酸度】1.2 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
720ml・3,157円(税込)
定番「幻の城 大吟醸」の「女城主」バージョンです。瑞々しい香りとすっくりと滑らかな辛口。
【日本酒度】+5 【酸度】1.1 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
720ml・1,067円(税込)
ふくよかで柔らかい味わいの純米酒。
【精米歩合】65% 【日本酒度】+2 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
720ml・2,673円(税込)
フルーティーな香り、すっきりとした味わい。
【精米歩合】40% 【日本酒度】+6 【酸度】1.4 【アルコール度】16.5
|
---|

|
1.8L・2,662円(税込)、720ml・1,419円(税込)
爽やかさの中にも含みがあり、すっきりとした口当たり、飲み飽きしない味わいです。
【精米歩合】60% 【日本酒度】+6 【酸度】1.6 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
1.8L・2,860円(税込)、720ml・1,430円(税込)
爽やかな香りとまろやかな味わいが広がる、飲み飽きないお酒に仕上がりました。
【精米歩合】60% 【日本酒度】+7.0 【酸度】1.5 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
1.8L・3,421円(税込)、720ml・1,727円(税込)
凛とした爽やかさの中に、芳醇な旨味が広がるお酒です。
【精米歩合】50% 【日本酒度】+5 【酸度】1.5 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
1.8L・2,354円(税込)
年をへて美味しく仕上がりました。すっきりとした口当たりと旨味。爽やかな香りが特徴です。熟成酒。
【日本酒度】+5 【酸度】1.4 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
1.8L・2,299円(税込)
すっきりとした口当たり、さっぱりとした喉ごしが特徴です。
【精米歩合】60% 【アルコール度】15〜16
|
---|
千古乃岩 燗上がり 甘口
岐阜/千古乃岩酒造(株) |

|
1.8L・2,200円(税込)
お燗をするとうまみが引き出せるお酒です。
【日本酒度】-1 【アルコール度】15〜16
|
---|
千古乃岩 燗上がり 辛口
岐阜/千古乃岩酒造(株) |

|
1.8L・2,200円(税込)
お燗をするとうまみが引き出せるお酒です。
【日本酒度】+7 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
720ml・1,650円(税込)
地元の酒米「吟の夢」で醸す純米吟醸酒。和食にも洋食にも合わせやすいお酒です。淡麗でしっかりとした旨味!! 爽やかな吟醸香!!
【原料米】吟の夢100%使用 【精米歩合】50% 【アルコール度】16.0度 【日本酒度】+6
|
---|

|
720ml・1,485円(税込)
ソフトな味わいが特徴。やさしい口あたり、滑らかな喉通りをお楽しみいただけます。素材を生かした様々な料理と合わせやすいです。特約店限定品。
【原料米】山田錦(国産) 【精米歩合】70% 【アルコール度】13.0度 【日本酒度】+8 【酸度】1.6
|
---|

|
1.8L・2,937円(税込)、720ml・1,551円(税込)
酸味が高く、キレの良い味わいが特徴の酔鯨はまさに夏向き。南国土佐酒らしく、さらりと杯が進む淡麗辛口の純米吟醸酒。
【精米歩合】50% 【アルコール度】16.0度 【日本酒度】+6 【酸度】1.8 【アミノ酸度】1.2
|
---|

|
720ml・2,398円(税込)
なめらかな口当たりと優雅な含み香、柔らかく含みのある味わいの中に円やかさと綺麗さを併せ持った上品で洗練された味わい。
【原材料名】米(国産)、米こうじ(国産米) 【精米歩合】50% 【アルコール度】15度
|
---|

|
720ml・1,738円(税込)
穏やかな香りと爽やかな口当たりのふくよかな旨味。柔らかな綿雪のような繊細な味わいが舌の上で溶けていきます。
【原材料名】米(国産)、米こうじ(国産米) 【精米歩合】55% 【アルコール度】15度
|
---|

|
1.8L・4,488円(税込)、720ml・2,228円(税込)
合わせる料理を選ばない。燗良し、冷や良しの純米酒です。辛口。
【原材料名】米(国産)、米こうじ(国産米) 【使用米】福井県産五百万石100% 【精米歩合】65% 【アルコール度】14.5度
|
---|

|
1.8L・4,598円(税込)、720ml・2,299円(税込)
福井県産五百万石で仕込んだ吟醸香。
【原材料名】米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール 【使用米】国産酒造好適米100% 【精米歩合】55% 【アルコール度】15.5度
|
---|

|
1.8L・2,970円(税込)、720ml・1,540円(税込)
美山錦を使用し、山形酵母で仕込んだ綺麗な味わい。元旦に仕込まれた特別な酒です。限定品。
【原材料名】米(国産)、米こうじ(国産米) 【使用米】美山錦100%使用 【精米歩合】55% 【アルコール度】16.0度
|
---|

|
720ml・1,485円(税込)
魚に合う美味しいお酒です。「香魚」の売上の一部は野根川流域の環境保全活動に充てられます。蒼く透明な水質の清流、野根川には手つかずの自然が残っており、もっとたくさんの天然アユが海から遡上してくる理想の川を目指しています。
【原材料名】米(国産)、米こうじ(国産米) 【精米歩合】70% 【アルコール度】15度
|
---|

|
300ml・440円(税込)
秋冬だけ登場のにごり酒の決定版。旬を楽しむその名は「ごろはち」。米の旨味が丸ごと味わえるような、白くにごった「五郎八」は、その名の通り豪快ながらもどこか素朴な味わいです。濃醇で、じっくり旨味が染みわたるようなにごり酒は、体を芯から温めてくれます。古くから伝わる越後民話に登場する、山賊頭領の名前から命名しました。
【造り】にごり酒 【原料米】新潟県産米100% 【アルコール度】21度
|
---|

|
720ml・2,000円(税込)
嘉美心しゅわしゅわが「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021」スパークリングSAKE部門にて最高金賞を受賞しました。受賞記念としてしゅわしゅわフルボトルを数量限定で発売。
【造り】純米酒 【使用米】アケボノ(岡山県) 【精米歩合】70% 【アルコール度】5.5度 【酸度】3.65 【アミノ酸度】0.7 【酵母】岡山白桃酵母
|
---|
|
|