|
合計 62点(1-30件を表示)

|
720ml・1,650円(税込)
地元の酒米「吟の夢」で醸す純米吟醸酒。和食にも洋食にも合わせやすいお酒です。淡麗でしっかりとした旨味!! 爽やかな吟醸香!!
【原料米】吟の夢100%使用 【精米歩合】50% 【アルコール度】16.0度 【日本酒度】+6
|
---|

|
720ml・1,485円(税込)
ソフトな味わいが特徴。やさしい口あたり、滑らかな喉通りをお楽しみいただけます。素材を生かした様々な料理と合わせやすいです。特約店限定品。
【原料米】山田錦(国産) 【精米歩合】70% 【アルコール度】13.0度 【日本酒度】+8 【酸度】1.6
|
---|

|
1.8L・2,937円(税込)、720ml・1,551円(税込)
酸味が高く、キレの良い味わいが特徴の酔鯨はまさに夏向き。南国土佐酒らしく、さらりと杯が進む淡麗辛口の純米吟醸酒。
【精米歩合】50% 【アルコール度】16.0度 【日本酒度】+6 【酸度】1.8 【アミノ酸度】1.2
|
---|

|
720ml・2,398円(税込)
なめらかな口当たりと優雅な含み香、柔らかく含みのある味わいの中に円やかさと綺麗さを併せ持った上品で洗練された味わい。
【原材料名】米(国産)、米こうじ(国産米) 【精米歩合】50% 【アルコール度】15度
|
---|

|
720ml・1,738円(税込)
穏やかな香りと爽やかな口当たりのふくよかな旨味。柔らかな綿雪のような繊細な味わいが舌の上で溶けていきます。
【原材料名】米(国産)、米こうじ(国産米) 【精米歩合】55% 【アルコール度】15度
|
---|

|
1.8L・4,488円(税込)、720ml・2,228円(税込)
合わせる料理を選ばない。燗良し、冷や良しの純米酒です。辛口。
【原材料名】米(国産)、米こうじ(国産米) 【使用米】福井県産五百万石100% 【精米歩合】65% 【アルコール度】14.5度
|
---|

|
1.8L・4,598円(税込)、720ml・2,299円(税込)
福井県産五百万石で仕込んだ吟醸香。
【原材料名】米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール 【使用米】国産酒造好適米100% 【精米歩合】55% 【アルコール度】15.5度
|
---|

|
1.8L・2,970円(税込)、720ml・1,540円(税込)
美山錦を使用し、山形酵母で仕込んだ綺麗な味わい。元旦に仕込まれた特別な酒です。限定品。
【原材料名】米(国産)、米こうじ(国産米) 【使用米】美山錦100%使用 【精米歩合】55% 【アルコール度】16.0度
|
---|

|
720ml・1,485円(税込)
魚に合う美味しいお酒です。「香魚」の売上の一部は野根川流域の環境保全活動に充てられます。蒼く透明な水質の清流、野根川には手つかずの自然が残っており、もっとたくさんの天然アユが海から遡上してくる理想の川を目指しています。
【原材料名】米(国産)、米こうじ(国産米) 【精米歩合】70% 【アルコール度】15度
|
---|

|
300ml・440円(税込)
秋冬だけ登場のにごり酒の決定版。旬を楽しむその名は「ごろはち」。米の旨味が丸ごと味わえるような、白くにごった「五郎八」は、その名の通り豪快ながらもどこか素朴な味わいです。濃醇で、じっくり旨味が染みわたるようなにごり酒は、体を芯から温めてくれます。古くから伝わる越後民話に登場する、山賊頭領の名前から命名しました。
【造り】にごり酒 【原料米】新潟県産米100% 【アルコール度】21度
|
---|

|
720ml・2,000円(税込)
嘉美心しゅわしゅわが「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021」スパークリングSAKE部門にて最高金賞を受賞しました。受賞記念としてしゅわしゅわフルボトルを数量限定で発売。
【造り】純米酒 【使用米】アケボノ(岡山県) 【精米歩合】70% 【アルコール度】5.5度 【酸度】3.65 【アミノ酸度】0.7 【酵母】岡山白桃酵母
|
---|
大山 番外品 特別純米酒
山形/加藤嘉八郎酒造(株) |

|
1.8L・3,102円(税込)、720ml・1,551円(税込)
毎年人気の限定商品! 9年目も様々な試みでさらに香り、フルーティーさ、旨味が調和した上質の味わいに仕上がっています。
【造り】特別純米原酒 【使用米】はえぬき(山形県) 【精米歩合】60% 【アルコール度】15度 【日本酒度】+2.5-+3.5 【酸度】1.5-1.6 【アミノ酸度】1.1-1.2 【酵母】山形NF-KA
|
---|
峰乃白梅 純米吟醸 一回火入れ Type熟 完熟Sweet
新潟/峰乃白梅酒造(株) |

|
1.8L・3,190円(税込)、720ml・1,595円(税込)
完熟リンゴやパイナップルのような香り、そして熟成かたくるボリューム感のある甘み。リンゴ蜜や完熟した柿のような味わいと長い余韻も楽しめます。数量限定。
【造り】純米吟醸 【アルコール度】16度 【日本酒度】+1.0 【酸度】1.4
|
---|

|
720ml・1,485円(税込)
鮎に合わせた美味しいお酒です。野根川清流仕込み。この「香魚」の売り上げの一部は野根川流域の環境保全活動に充てられます。限定品。
【原材料名】米(国産)、米麹(国産米) 【精米歩合】70% 【アルコール度】15.0度 【日本酒度】+8 【酸度】1.7
|
---|

|
300ml・440円(税込)
瓶内二次発酵による自然のきめ細やかな炭酸ガスによる微発泡酒。爽やかな甘みです。
【区分】雑酒 【アルコール度】7.0度
|
---|
環日本海 純米にごり白ブタ
島根/日本海酒造(株) |

|
300ml・495円(税込)
甘過ぎないほのかな甘みに仕上げた事で、口の中にベタ付く事がない、すっきりした飲み口の純米にごり酒です。アルコール度数も少し軽めなので気軽に楽しむ事ができます。
【区分】純米にごり 【アルコール度】14.0度
|
---|

|
300ml・495円(税込)
果実のような香りと麹本来のやわらかな甘みがふわりと舞う、軽い飲み心地の発泡清酒です。
【区分】発泡性清酒 【アルコール度】7.0度
|
---|
萬歳楽 爽やかに飲める生貯蔵酒
石川/(株)小堀酒造店 |

|
300ml・442円(税込)
爽やかで清涼感のあるすっきりとした味わいの生貯蔵酒。原料米は白山麗産「五百万石」を使用し、すっきりとした中にもほんのり米の旨みが感じられます。
【区分】普通酒 【アルコール度】13.0度
|
---|

|
720ml・1,375円(税込)
広島県産米「新千本」で醸した吟醸酒。やや辛口で柔らかな旨みを持ちながらキレも冴える、とても香味のバランスが取れた吟醸酒です。食中酒としてもお勧め。数量限定品です。
【原材料】新千本100% 【精米歩合】58% 【アルコール度】15.0度 【日本酒度】+5
|
---|

|
1.8L・2,860円(税込)
キレの良い酸味と旨味のバランスが特徴。ふくらみのある味わい。丸みがあり、口当たり柔らかな純米酒です。
【精米歩合】60% 【アルコール度】15度以上16度未満 【日本酒度】+7 【酸度】1.6 【アミノ酸度】1.1
|
---|

|
720ml・1,528円(税込)
名将銘酒47撰、坂本龍馬ラベル。日本が世界に誇る漫画界の巨匠「松本零士」が47都道府県の酒蔵とコレボレーションした企画です。高知県を代表する偉人として「坂本龍馬」が選出されました。
【原材料名】米(国産)、米麹(国産米) 【精米歩合】55% 【アルコール度】15.0度
|
---|

|
1.8L・2,937円(税込)
香りはあくまでも控えめとし、キレが良く飲み飽きない純米吟醸酒です。和食全般、特に醤油系の料理と相性が良いです。
【原料米】愛媛米 【精米歩合】50% 【アルコール度】16度 【日本酒度】+7 【酸度】1.5
|
---|

|
720ml・1,276円(税込)-欠品中
法律で禁止されている密○酒?? ついにその秘密の味わいが再現されたと巷で評判の一本。禁断の味を体験せよ!
【原料米】ひだほまれ、ひとめぼれ 【精米歩合】68% 【アルコール度】17.8度 【日本酒度】-15 【酸度】1.6
|
---|

|
720ml・2,266円(税込)
45%にまで精米した山田錦、五百万石、さらに美山錦を組み合わせる事で純米でありながら切れの良い、飽きの来ない純米酒になりました。辛口。
【原材料名】米(国産)・米こうじ(国産米) 【原料米】山田錦、五百万石、美山錦 【精米歩合】45% 【アルコール度】15.5度 【日本酒度】+4.0
|
---|

|
1.8L・2,398円(税込)
普通酒と言えども、米を磨き吟醸造りの技術を基本に低温で長期間じっくりと発酵させて丁寧に仕込んでおり、最も身近で飲み応えのあるお酒です。力強く抜群のキレ味です。
【原料米】五百万石(新潟県)他 【精米歩合】58% 【アルコール度】15度 【日本酒度】+6
|
---|

|
1.8L・2,948円(税込)
香り・味ともに軽やかな特徴を持つ酵母と、酒造好適米のみで醸される軽快でスッキリした味が特徴です。淡麗辛口と呼ぶにふさわしく、常温や冷やで飲むと爽やか、ぬる燗では味の幅の広がりをお楽しみ頂けます。
【原料米】五百万石(新潟県)、山田錦(兵庫県三木市志染町産) 【精米歩合】55% 【アルコール度】16度 【日本酒度】+7
|
---|

|
1.8L・5,038円(税込)-3月下旬入荷予定
灑(さい)という新しい志。精米歩合55%に磨いた五百万石と山田錦を使用。越乃寒梅らしい上品さ、キレの良さは、長年使い続け、その特性を熟知した酒造好適米を原料米に、吟醸造りでしっかりと低温熟成させたからこそ表現できる特徴です。
【原料米】五百万石(新潟県)、山田錦(兵庫県三木市志染町産) 【精米歩合】55% 【アルコール度】15度 【日本酒度】+2
|
---|

|
1.8L・5,500円(税込)
ただ実直に静謐に。飲む人のいつも傍で、料理を引き立てる純粋無垢な心を持った酒でありたい。そんな石本酒造の精神が体現された純米大吟醸です。柔らかな口当たり。その後に広がる純粋な米の旨み。
【原料米】兵庫県産山田錦100% 【精米歩合】48% 【アルコール度】16度
|
---|

|
1.8L・2,147円(税込)
室町時代から日本酒特有の手法である生もと造りで丁寧に醸しました。華やかな香り、はつらつとした若々しい口あたり、生もと造りならではの米の旨味が広がります。
【原料米】美山錦・はえぬき 【精米歩合】60% 【アルコール度】14.0度〜14.9度 【日本酒度】±0 【酸度】1.4
|
---|

|
720ml・1,903円(税込)
灑(さい)が目指したものは、穏やかな香りと、体の中にスッと流れ落ちていくような飲み心地。それでいて確かな米の旨味を感じる。灑が目指したのは、そんな控えめな中に芯のある、ライトで飽きの来ない日本酒です。
【原料米】山田錦・五百万石 【精米歩合】55% 【アルコール度】15.0度 【日本酒度】+2 【酸度】0
|
---|
|
|