|
合計 28点(1-28件を表示)
千古の岩 しぼりたて純米原酒
岐阜・恵那/千古乃岩酒造(株) |

|
1.8L・3,000円(税別)、720ml・1,500円(税別)
口あたりバツグンのしぼったままの無濾過生原酒です。濃醇辛口、冬期限定酒です。
【造り】純米生原酒 【原材料】米、米麹 【精米歩合】60% 【アルコール分】18% 【日本酒度】+3 【酸度】1.8
|
---|
千古の岩 にごり酒純米原酒
岐阜・恵那/千古乃岩酒造(株) |

|
1.8L・3,000円(税別)、720ml・1,500円(税別)
新酒のにごり酒。酵母が生きていて味の変化が楽しめます。キャップにガス抜き用の穴が有るのでお気を付けください。
【造り】純米生原酒 【原材料】米、米麹 【精米歩合】60% 【アルコール分】18%
|
---|
女城主 秋の陣 特別純米酒
岐阜・恵那/岩村醸造(株) |

|
720ml・1,430円
季節限定酒「秋の陣」です。岐阜県産ひだほまれ100%使用。
【原材料名】米、米こうじ 【原材米】岐阜県産ひだほまれ100% 【精米歩合】麹米50%・掛米60% 【アルコール度】15度以上16度未満 【日本酒度】+3 【酸度】1.7
|
---|
女城主 雄町 純米大吟醸
岐阜・恵那/岩村醸造(株) |

|
500ml・1,454円
華やかな香りとキレの良さ。
【原材料名】米(国産)、米こうじ(国産米) 【精米歩合】50% 【アルコール度】16度 【日本酒度】+1
|
---|
女城主 雄町 特別純米酒
岐阜・恵那/岩村醸造(株) |

|
500ml・1,091円
コクのある味わい。後味はスッキリ。やや辛口です。
【原材料名】米(国産)、米こうじ(国産米) 【精米歩合】60% 【アルコール度】16度 【日本酒度】+3
|
---|
ゑなのほまれ ひや原酒
岐阜・恵那/岩村醸造(株) |

|
1.8L・2,593円(税別)、720ml・1,286円
甘口の原酒なのに味のキレが良い。女性にも人気でロックもおすすめです。原料米はすべて岐阜県産のひだほまれを使用。
【原材料名】米、米こうじ、醸造アルコール 【原料米】岐阜県産ひだほまれ 【精米歩合】麹米50%、掛米60% 【アルコール分】19%〜20% 日本酒度】-5 【酸度】1.3
|
---|

|
720ml・1,286円(税別)
米と麹が芳醇に香る甘口にごり酒です。
【原材料名】米・米こうじ・醸造アルコール(原料米はすべて国産) 【精米歩合】麹米50%・掛米60% 【アルコール度】16.0度以上17.0未満
|
---|
ゑなのほまれ しぼりたて原酒
岐阜・恵那/岩村醸造(株) |

|
1.8L・2,571円(税別)、720ml・1,286円(税別)
冬季限定の生酒。濃厚で甘口でキレも良い。甘口無濾過生原酒です。
【原材料名】米・米こうじ・醸造アルコール(原料米は全て岐阜県産ひだほまれ) 【精米歩合】麹米50%、掛米60% 【アルコール度】19度以上20度未満
|
---|

|
720ml・1,389円(税別)
30グラムの種籾から生まれた幻の酒米、亀の尾。地元でこの米の栽培に挑戦した農家と、新たな酒米に挑んだ酒蔵とのつながりが産んだ特別なお酒です。広がる旨味、酸味とキレの良さが特徴です。
【原料米】岐阜県産米 【精米歩合】60% 【アルコール度】15.0度〜16.0度 【日本酒度】±0 【酸度】1.7
|
---|

|
1.8L・2,500円(税別)
がっちりした体躯の味わい深い山間の酒。日本の真ん中にある清流の国ぎふ、その歴史と自然が育んだ上質な酒「岐阜九蔵」は、地域と蔵元の違いによる多様性があり、個性的な香りと味わいが楽しめます。
【原料米】ひだほまれ 【精米歩合】60% 【アルコール度】15度 日本酒度】+3 【酸度】1.6
|
---|

|
1.8L・2,250円(税別)
清純で奥深い味わいと、キリっと引き締まった後味。
【飲み口】やや辛口 【原料名】米(国産)・米こうじ(国産米) 【精米歩合】65% 【アルコール度】15度以上16度未満
|
---|

|
1.8L・2,900円(税別)
お米「雄町」を使用することで丸みのあるふくよかさ、さらに野性味あふれる力強さ、幅のある複雑な味わい、飲んだ後の長い余韻が楽しめます。
【原料米】備前雄町 【精米歩合】50% 【日本酒度】+2 【酸度】2.0 【アルコール度】15%
|
---|

|
1.8L・2,000円(税別)
日々の晩酌で飲んでいただきたい一本。岐阜県産酒造好適米「飛騨誉」と瑞浪市日吉営農組合に委託栽培した「朝日の夢」を原料とした純米酒。
【原料米】国産米 【精米歩合】60% 【日本酒度】+2 【酸度】2.0 【アルコール度】15%
|
---|

|
720ml・2,870円(税別)
後になればなるほど湧き出てくる華やかな香りとは相反し、引き潮のように引いていく透明感ある後味。試しにメロンやイチゴと一緒に飲んでみてください。
【麹米】山田錦40% 【掛米】山田錦40% 【酸度】1.1 【日本酒度】+2 【アルコール度】15〜16度
|
---|

|
720ml・1,760円(税別)
果実のようなフルーティーな香りと、やや辛口のとても飲みやすい吟醸です。
【原料米】ひだほまれ 【精米歩合】50% 【酸度】1.5 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
720ml・1,340円(税別)
程よい酸味、米の旨みが生きている辛口純米。飲んだ直後は濃密な感じ。その後徐々に酸味が広がり、ふっくらとした味わいが舌を包み込みます。
【日本酒度】+5 【酸度】1.3 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
720ml・1,240円(税別)
+10まで切らせた辛口純米酒。原料米の特性により、これだけ辛くてもほのかな甘味も感じるとてもドライな味わいです。
【日本酒度】+10 【酸度】1.3 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
720ml・1,100円(税別)
まろやかで旨味があり、味わいの要素がよくまとまっています。さほど辛味を感じません。
【日本酒度】+3 【酸度】1.2 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
720ml・2,870円(税別)
定番「幻の城 大吟醸」の「女城主」バージョンです。瑞々しい香りとすっくりと滑らかな辛口。
【日本酒度】+5 【酸度】1.1 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
720ml・970円(税別)
ふくよかで柔らかい味わいの純米酒。
【精米歩合】65% 【日本酒度】+2 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
720ml・2,430円(税別)
フルーティーな香り、すっきりとした味わい。
【精米歩合】40% 【日本酒度】+6 【酸度】1.4 【アルコール度】16.5
|
---|

|
1.8L・2,420円(税別)、720ml・1,290円(税別)
爽やかさの中にも含みがあり、すっきりとした口当たり、飲み飽きしない味わいです。
【精米歩合】60% 【日本酒度】+6 【酸度】1.6 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
1.8L・2,600円(税別)、720ml・1,300円(税別)
爽やかな香りとまろやかな味わいが広がる、飲み飽きないお酒に仕上がりました。
【精米歩合】60% 【日本酒度】+7.0 【酸度】1.5 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
1.8L・3,110円(税別)、720ml・1,570円(税別)
凛とした爽やかさの中に、芳醇な旨味が広がるお酒です。
【精米歩合】50% 【日本酒度】+5 【酸度】1.5 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
1.8L・2,140円(税別)
年をへて美味しく仕上がりました。すっきりとした口当たりと旨味。爽やかな香りが特徴です。熟成酒。
【日本酒度】+5 【酸度】1.4 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
1.8L・2,090円(税別)
すっきりとした口当たり、さっぱりとした喉ごしが特徴です。
【精米歩合】60% 【アルコール度】15〜16
|
---|
千古乃岩 燗上がり 甘口
岐阜/千古乃岩酒造(株) |

|
1.8L・2,000円(税別)
お燗をするとうまみが引き出せるお酒です。
【日本酒度】-1 【アルコール度】15〜16
|
---|
千古乃岩 燗上がり 辛口
岐阜/千古乃岩酒造(株) |

|
1.8L・2,000円(税別)
お燗をするとうまみが引き出せるお酒です。
【日本酒度】+7 【アルコール度】15〜16
|
---|
|
|