|
合計 501点(61-90件を表示)

|
1.8L・3,000円(税別)、720ml・1,330円(税別)
果実のような甘い香りに包まれて、とても爽やかな酸味が喉を駆け抜けます。バラエティー豊かな旨みのシャワー。研ぎ澄まされたクリアーな切れ味。
【規格】純米大吟醸生酒 【原料米】掛米:岐阜県産あきたこまち、麹米:秋田県産美山錦 【精米歩合】45% 【アルコール度】15.0度〜16.0度 【日本酒度】+10 【酸度】2.0
|
---|
三千盛 超特原酒
超からくち 旨みが凝縮した大吟醸原酒 |

|
1.8L・2,953円(税別)、720ml・1,334円(税別)
高濃度アルコールの原酒の味わい、強いからくちが特徴。酒の持つ本来の味、旨み、コク、それらが凝縮された酒の強さがありますが、さえぎることのない透き通った感触が驚きです。濃く、くせの強いおつまみにもよく合います。
【規格】大吟醸酒 【原材料】国産米、米麹、醸造用アルコール 【精米歩合】50% 【日本酒度】+18度 【アルコール分】18%以上19%未満
|
---|
三千盛 超特
すっきりからくち 繊細かつ奥深い味わいと香りの大吟醸 |

|
1.8L・2,572円(税別)、720ml・1,143円(税別)
透き通るような旨み、洗練された後味、最高のキレが特徴。極めてクリアーな酒質であり、さらりと喉を通り抜けます。余分な味がなく米からの旨みがしっかりとしていることを感じることができます。
【規格】大吟醸酒 【原材料】国産米、米麹、醸造用アルコール 【精米歩合】45% 【日本酒度】+16度 【アルコール分】15%以上16%未満
|
---|
三千盛 特醸
燗で際立つ香りとからくち 精米歩合50%の本醸造酒 |

|
1.8L・2,239円(税別)
落ち着いた深い香り、さらりとした飲み口が特徴。旨みと酸と香りのバランスがとれた本醸造酒。冷やからぬる燗まで幅広い温度帯で楽しむことができます。とてもクリアーな後口が、料理の味の幅を広げます。
【規格】大吟醸酒 【原材料】国産米、米麹、醸造用アルコール 【精米歩合】50% 【日本酒度】+16度 【アルコール分】15%以上16%未満
|
---|
三千盛 特醸 とっくり
燗で際立つ香りとからくち 精米歩合50%の本醸造酒 |

|
180ml・315円(税別)
落ち着いた深い香り、さらりとした飲み口が特徴。旨みと酸と香りのバランスがとれた本醸造酒。冷やからぬる燗まで幅広い温度帯で楽しむことができます。とてもクリアーな後口が、料理の味の幅を広げます。
【規格】大吟醸酒 【原材料】国産米、米麹、醸造用アルコール 【精米歩合】50% 【日本酒度】+16度 【アルコール分】15%以上16%未満
|
---|
三千盛 本醸
力強いからくち 飲み応えのある味わい |

|
1.8L・2,096円(税別)、720ml・943円(税別)、300ml・410円(税別)
からくちらしい味の強さ、酒本来の旨みを感じることができるのが特徴。飲み応えのある旨みと味の強さが、料理の味わいを引き立てます。ぬる燗や熱燗でも、しっかりとしたからくちと味わいを楽しむことができます。
【規格】本醸造酒 【原材料】国産米、米麹、醸造用アルコール 【精米歩合】55% 【日本酒度】+16度 【アルコール分】15%以上16%未満
|
---|
三千盛 銘醸
飲み飽きしないからくち 高品質な普通酒 |

|
1.8L・1,715円(税別)、720ml・834円(税別)
飽きの来ない淡麗でさらりとしたキレのある普通酒。濃い味付けの料理に合います。冷やから熱燗まで、幅広い温度で飲んで頂くことができ、燗では押しの強い味わいが楽しめます。
【規格】普通酒 【原材料】国産米、米麹、醸造用アルコール 【精米歩合】60% 【日本酒度】+16度 【アルコール分】15%以上16%未満
|
---|
三千盛 純米
からくち三千盛のスタンダード 料理の味を引き立てる純米酒 |

|
1.8L・3,000円(税別)、720ml・1,334円(税別)
旨みと酸味のバランスが良く、食材の味を引き立てます。落ち着いた吟醸香、広がる柔らかな旨み、爽やかな後味、そしてキレ。お刺身や繊細な味付けの和食と相性が良い純米酒です。
【規格】純米大吟醸酒 【原材料】国産米、米麹 【精米歩合】45% 【日本酒度】+12度 【アルコール分】15%以上16%未満
|
---|
三千盛 純米 とっくり
からくち三千盛のスタンダード 料理の味を引き立てる純米酒 |

|
300ml・686円(税別)
旨みと酸味のバランスが良く、食材の味を引き立てます。落ち着いた吟醸香、広がる柔らかな旨み、爽やかな後味、そしてキレ。お刺身や繊細な味付けの和食と相性が良い純米酒です。
【規格】純米大吟醸酒 【原材料】国産米、米麹 【精米歩合】45% 【日本酒度】+12度 【アルコール分】15%以上16%未満
|
---|
三千盛 悠醸 ひやおろし
全量美山錦使用 香り高く優しいクリアーな味わい |

|
1.8L・3,477円(税別)-欠品、720ml・1,524円(税別)-欠品、300ml・762円(税別)-欠品
国産美山錦を100%使用しました。優しい味わいは女性の方にも人気です。ゆったりと休日を過ごしたい、そんな折におすすめです。洗練された穏やかな香り、のどを駆けてゆくクリアーな旨み、飲むほどに感じる深い味わい。飲んでいることを忘れるほど自然です。
【規格】純米大吟醸酒 【原材料】国産美山錦、米麹 【精米歩合】45% 【日本酒度】+12度 【アルコール分】15%以上16%未満
|
---|
三千盛 小仕込純米
これぞからくちの極み 極上のキレを追求した特別な純米大吟醸 |

|
1.8L・4,477円(税別)、720ml・2,000円(税別)
兵庫県産山田錦を100%使用、贅沢に精米歩合40%まで磨き上げました。スッキリとしたキレのある辛口で、三千盛の個性を突き詰めたお酒です。エレガントな吟醸香。旨みの宝庫。極上の後味とキレ。和食はもちろん、オードブルや洋食にも抜群の相性です。
【規格】純米大吟醸酒 【原材料】兵庫県産山田錦、米麹 【精米歩合】40% 【日本酒度】+18度 【アルコール分】15%以上16%未満
|
---|
三千盛 純米ドライ
三千盛の中で最もからくち 日本酒度+18 最高のキレ |

|
1.8L・2,500円(税別)、720ml・1,158円(税別)
お酒の甘辛の尺度となる日本酒度で+18、強いキレが特徴。透明感のある梨のようなアロマが漂い、後味はすっきり、強いキレもあり食中酒として、味覚をリフレッシュする要素が非常に高いお酒です。繊細な味わいの料理から濃厚な料理まで、様々な料理とよく合います。
【規格】純米大吟醸酒 【原材料】国産米、米麹 【精米歩合】50% 【日本酒度】+18度 【アルコール分】15%以上16%未満
|
---|
三千盛 まる尾 (岐阜県限定品)
全量兵庫県産山田錦使用 からくち三千盛の最高峰 |

|
1.8L・5,000円(税別)、720ml・2,286円(税別)
兵庫県産山田錦を100%使用し、贅沢に精米歩合40%まで磨き上げました。「まる尾」はかつて大正時代から昭和初期に使っていたブランドです。平成18年に復活させ、その頃と同様、岐阜県内だけの限定販売としました。洗練された吟醸香、広がる優しい旨み、軽く酸味を伴った爽やかな切れ味、上品な余韻。和食のみならず、フレンチやイタリアンにもよく合います。
【規格】純米大吟醸酒 【原材料】兵庫県産山田錦、米麹 【精米歩合】40% 【日本酒度】+13度 【アルコール分】15%以上16%未満
|
---|
千古の岩 しぼりたて純米原酒
岐阜・恵那/千古乃岩酒造(株) |

|
1.8L・3,000円(税別)、720ml・1,500円(税別)
口あたりバツグンのしぼったままの無濾過生原酒です。濃醇辛口、冬期限定酒です。
【造り】純米生原酒 【原材料】米、米麹 【精米歩合】60% 【アルコール分】18% 【日本酒度】+3 【酸度】1.8
|
---|
千古の岩 にごり酒純米原酒
岐阜・恵那/千古乃岩酒造(株) |

|
1.8L・3,000円(税別)、720ml・1,500円(税別)
新酒のにごり酒。酵母が生きていて味の変化が楽しめます。キャップにガス抜き用の穴が有るのでお気を付けください。
【造り】純米生原酒 【原材料】米、米麹 【精米歩合】60% 【アルコール分】18%
|
---|
女城主 秋の陣 特別純米酒
岐阜・恵那/岩村醸造(株) |

|
720ml・1,430円
季節限定酒「秋の陣」です。岐阜県産ひだほまれ100%使用。
【原材料名】米、米こうじ 【原材米】岐阜県産ひだほまれ100% 【精米歩合】麹米50%・掛米60% 【アルコール度】15度以上16度未満 【日本酒度】+3 【酸度】1.7
|
---|
女城主 雄町 純米大吟醸
岐阜・恵那/岩村醸造(株) |

|
500ml・1,454円
華やかな香りとキレの良さ。
【原材料名】米(国産)、米こうじ(国産米) 【精米歩合】50% 【アルコール度】16度 【日本酒度】+1
|
---|
女城主 雄町 特別純米酒
岐阜・恵那/岩村醸造(株) |

|
500ml・1,091円
コクのある味わい。後味はスッキリ。やや辛口です。
【原材料名】米(国産)、米こうじ(国産米) 【精米歩合】60% 【アルコール度】16度 【日本酒度】+3
|
---|
ゑなのほまれ ひや原酒
岐阜・恵那/岩村醸造(株) |

|
1.8L・2,593円(税別)、720ml・1,286円
甘口の原酒なのに味のキレが良い。女性にも人気でロックもおすすめです。原料米はすべて岐阜県産のひだほまれを使用。
【原材料名】米、米こうじ、醸造アルコール 【原料米】岐阜県産ひだほまれ 【精米歩合】麹米50%、掛米60% 【アルコール分】19%〜20% 日本酒度】-5 【酸度】1.3
|
---|

|
720ml・1,286円(税別)
米と麹が芳醇に香る甘口にごり酒です。
【原材料名】米・米こうじ・醸造アルコール(原料米はすべて国産) 【精米歩合】麹米50%・掛米60% 【アルコール度】16.0度以上17.0未満
|
---|
ゑなのほまれ しぼりたて原酒
岐阜・恵那/岩村醸造(株) |

|
1.8L・2,571円(税別)、720ml・1,286円(税別)
冬季限定の生酒。濃厚で甘口でキレも良い。甘口無濾過生原酒です。
【原材料名】米・米こうじ・醸造アルコール(原料米は全て岐阜県産ひだほまれ) 【精米歩合】麹米50%、掛米60% 【アルコール度】19度以上20度未満
|
---|

|
720ml・1,389円(税別)
30グラムの種籾から生まれた幻の酒米、亀の尾。地元でこの米の栽培に挑戦した農家と、新たな酒米に挑んだ酒蔵とのつながりが産んだ特別なお酒です。広がる旨味、酸味とキレの良さが特徴です。
【原料米】岐阜県産米 【精米歩合】60% 【アルコール度】15.0度〜16.0度 【日本酒度】±0 【酸度】1.7
|
---|

|
1.8L・2,500円(税別)
がっちりした体躯の味わい深い山間の酒。日本の真ん中にある清流の国ぎふ、その歴史と自然が育んだ上質な酒「岐阜九蔵」は、地域と蔵元の違いによる多様性があり、個性的な香りと味わいが楽しめます。
【原料米】ひだほまれ 【精米歩合】60% 【アルコール度】15度 日本酒度】+3 【酸度】1.6
|
---|

|
1.8L・2,250円(税別)
清純で奥深い味わいと、キリっと引き締まった後味。
【飲み口】やや辛口 【原料名】米(国産)・米こうじ(国産米) 【精米歩合】65% 【アルコール度】15度以上16度未満
|
---|

|
1.8L・2,900円(税別)
お米「雄町」を使用することで丸みのあるふくよかさ、さらに野性味あふれる力強さ、幅のある複雑な味わい、飲んだ後の長い余韻が楽しめます。
【原料米】備前雄町 【精米歩合】50% 【日本酒度】+2 【酸度】2.0 【アルコール度】15%
|
---|

|
1.8L・2,000円(税別)
日々の晩酌で飲んでいただきたい一本。岐阜県産酒造好適米「飛騨誉」と瑞浪市日吉営農組合に委託栽培した「朝日の夢」を原料とした純米酒。
【原料米】国産米 【精米歩合】60% 【日本酒度】+2 【酸度】2.0 【アルコール度】15%
|
---|

|
720ml・2,870円(税別)
後になればなるほど湧き出てくる華やかな香りとは相反し、引き潮のように引いていく透明感ある後味。試しにメロンやイチゴと一緒に飲んでみてください。
【麹米】山田錦40% 【掛米】山田錦40% 【酸度】1.1 【日本酒度】+2 【アルコール度】15〜16度
|
---|

|
720ml・1,760円(税別)
果実のようなフルーティーな香りと、やや辛口のとても飲みやすい吟醸です。
【原料米】ひだほまれ 【精米歩合】50% 【酸度】1.5 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
720ml・1,340円(税別)
程よい酸味、米の旨みが生きている辛口純米。飲んだ直後は濃密な感じ。その後徐々に酸味が広がり、ふっくらとした味わいが舌を包み込みます。
【日本酒度】+5 【酸度】1.3 【アルコール度】15〜16
|
---|

|
720ml・1,240円(税別)
+10まで切らせた辛口純米酒。原料米の特性により、これだけ辛くてもほのかな甘味も感じるとてもドライな味わいです。
【日本酒度】+10 【酸度】1.3 【アルコール度】15〜16
|
---|
|
|