|
合計 34点(1-30件を表示)
大七 箕輪門 生もと純米大吟醸
福島/大七酒造(株) |

|
720ml・4,000円(税込)
生もと造りによる純米大吟醸酒です。最高級の酒造好適米・山田錦を全量使用。自然に薫りたつフルーティーで上品な芳香と、包み込むような心地よい余韻。味わいはすっきりした辛口ながら、お米本来のふくよかな旨味が感じられ、艶やかに円熟した舌触りの緻密さも絶品です。
【原材料】米(国産)、米麹(国産米) 【アルコール度】15.0度
|
---|
萬斎楽 大吟醸古酒 白山
石川/(株)小堀酒造店 |

|
720ml・5,500円(税込)
一体感のある桃や花梨などのさまざまな果実香。スムーズな飲み口と軽快ながら緻密な甘味と酸味、上質な旨味が広がる冴えのある後味。
【原材料】米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 【精米歩合】40% 【アルコール度】17.0度
|
---|

|
720ml・5,500円(税込)
三回連続金賞受賞!! 山田錦100%使用。秋田流の長期低温仕込みにて醸した大吟醸です。味わいと香りの調和がとれた酒質です。限定1300本。
【造り】大吟醸原酒 【原材料】米(国産)、米麹(国産米) 【原料米】山田錦(兵庫) 【精米歩合】35% 【アルコール度】17.0度
|
---|
大山 槽掛け雫酒 大吟醸
山形/加藤嘉八郎酒造(株) |

|
720ml・4,066円(税込)
山田錦を500kgの小仕込みで醸し、槽掛けにより搾り上げた大吟醸の最高峰。ワイングラスで美味しい日本酒アワード2016も受賞。
【原材料】米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 【原料米】雪女神100% 【精米歩合】35% 【アルコール度】16.5度
|
---|

|
720ml・3,667円(税込)
小仕込低温発酵。吟醸香となめらかな口当たり。ロンドンサケチャレンジ銀賞受賞。
【原材料】米(国産)、米麹(国産米) 【原料米】山田錦100% 【精米歩合】40% 【アルコール度】15.0度
|
---|

|
720ml・5,500円(税込)
虎の年に特別な贈り物を。限定2022本、シリアルナンバー入り。最高の一本です。数々の受賞歴がある杜氏、木村伸一による渾身の一本。ラベル、箱は山口佳祐氏のデザイン。
【原材料】米、米麹 【原料米】兵庫県産山田錦 【精米歩合】40% 【アルコール度】15.0度
|
---|
越後杜氏の里 金賞大吟醸三年熟成酒
新潟/頚城酒造(株) |

|
720ml・4,620円(税込)
H30年全国新酒鑑評会金賞受賞酒を三年間低温にて瓶熟成しました。山田錦100%使用。
【原材料】米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 【原料米】新潟県柿崎産山田錦100% 【精米歩合】40% 【アルコール度】16.0度
|
---|

|
720ml・3,190円(税込)
穏やかな香りと熟成した吟醸の味。適度に熟成しており、料理に合わせやすい味わいです。
【原料米】米(国産)、米こうじ(国産米) 【精米歩合】麹米45%、掛米55% 【アルコール度】16.0度
|
---|

|
720ml・3,289円(税込)
50%まで磨いた最高級酒米といわれる山田錦と、平成の名水百選に選ばれた「大慈(だいじ)清水」で仕込みました。ふくよかな含み香と純米造りの深い味わいが活きた純米大吟醸です。
【製法】純米大吟醸 【原料米】山田錦100%使用 【精米歩合】50% 【アルコール度】16.0度 【日本酒度】+1.0 【酸度】1.4
|
---|

|
720ml・2,299円(税込)
福井県産五百万石で仕込んだ吟醸香。
【原材料名】米(国産)・米麹(国産米)、醸造アルコール 【使用米】国産酒造好適米100% 【精米歩合】55% 【アルコール度】15.5度
|
---|

|
720ml・2,228円(税込)
合わせる料理を選ばない燗良し、冷や良しの純米酒です。辛口。
【原材料名】米(国産)・米麹(国産米) 【使用米】福井県産五百万石100% 【精米歩合】65% 【アルコール度】14.5度
|
---|

|
720ml・5,500円(税込)
全国新酒鑑評会三回連続金賞受賞!! 山田錦100%使用。秋田流の長期低温仕込みにて醸した大吟醸。味わいと香りの調和のとれた酒質です。
【造り】大吟醸原酒 【使用米】山田錦(兵庫県) 【精米歩合】35% 【アルコール度】17度 【日本酒度】+1.5 【酸度】1.4
|
---|

|
720ml・2,750円(税込)
生もと造りの純米吟醸酒。伽羅の香りをともなった奥ゆかしい芳香に、刺激を一切感じさせない、丸く艶のある極めて完成度の高い味わい。森林の中に入り込んだかの様な落ち着きのある名品です。
【造り】生もと純米吟醸 【使用米】山田錦 【精米歩合】58%超扁平精米 【アルコール度】15度 【日本酒度】+2 【酸度】1.4
|
---|

|
720ml・3,630円(税込)
山口県オリジナル酒米「西都の雫」で醸す高貴な吟醸香がやさしく漂います。ソフトな甘みと適度な酸味が調和しています。
【造り】大吟醸 【使用米】西都の雫(山口県)、山田錦(兵庫県) 【精米歩合】40% 【アルコール度】16度 【日本酒度】+1-+2 【酸度】1.5-1.6
|
---|
如空 吟醸 大吟醸金賞受賞酒
青森/八戸酒類株式会社 |

|
720ml・4,400円(税込)
6回連続金賞受賞! 如空の特徴である軟水仕込みで醸す、柔らかく滑らかな口当たりと上品な吟香。米の旨味とフルーティーな香り、やや辛口のバランスが非常に良く、飽きのこない味わいとなっています。
【造り】大吟醸 【使用米】山田錦(兵庫県) 【精米歩合】40% 【アルコール度】17度 【日本酒度】+3 【酸度】1.4
|
---|

|
720ml・4,510円(税込)
華やかな吟醸香があり、上品な味わいと切れがある後味が特徴です。令和3年愛知県清酒利き酒研究会吟醸の部愛知県知事賞受賞(一位)、全国新酒鑑評会金賞受賞酒。限定品です。
【造り】大吟醸 【使用米】山田錦(兵庫県) 【精米歩合】40% 【アルコール度】16度 【日本酒度】+3.5 【酸度】1.1
|
---|

|
720ml・5,500円(税込)
令和3年全国新酒鑑評会において、越の誉 大吟醸が金賞を受賞。これを記念して金賞受賞酒が発売されました。越の誉オリジナル酒造米「越神楽」の持つ優美で繊細な香りと、米の旨味が程よく調和した大吟醸です。
【造り】大吟醸 【使用米】越神楽(新潟県) 【精米歩合】40% 【アルコール度】17度 【日本酒度】±0 【酸度】1.25
|
---|
奥の松 大吟醸雫酒 十八代伊兵衛
福島/奥の松酒造(株) |

|
720ml・5,500円(税込)
全国新酒鑑評会金賞受賞酒。12回連続受賞、贈り物に最適な逸品です。酒袋から自然に滴る雫だけを集めた貴重な酒。大吟醸造りの繊細さと、芳醇な香味が絶妙です。
【造り】大吟醸原酒 【使用米】山田錦(兵庫) 【精米歩合】40% 【アルコール度】17度 【日本酒度】+0.5 【酸度】1.1
|
---|
越乃寒梅 純米吟醸 灑(sai)
新潟/石本酒造(株) |

|
720ml・1,903円(税込)
精米歩合55%に磨いた五百万石と山田錦を使用。越乃寒梅らしい上品さ、キレの良さは、長年使い続け、その特性を熟知した酒造好適米を原料米に、吟醸造りでしっかりと低温熟成させたからこそ表現できる特徴です。冷や、冷酒がオススメ。
【原料米】五百万石(新潟県)、山田錦(兵庫県) 【精米歩合】55% 【アルコール度】15度 【日本酒度】+2
|
---|

|
720ml・1,969円(税込)
日本酒に手を出さなかった女性を虜にする、果実のような爽やかな香りに包まれた甘くやさしい味。それはまるで蜜の多いもぎたてのフルーツのような味わいです。インターナショナルサケチャレンジ首席トロフィー受賞。
【原材料】山田錦100% 【精米歩合】45% 【アルコール度】15.0度
|
---|

|
720ml・2,508円(税込)
日本酒本来のバランスが程よく調和し、フルーティな香りが清涼感と味わいに一層ふくらみを与えて、より爽やかな印象を持つ大吟醸酒です。
【原料米】山田錦使用 【精米歩合】50% 【日本酒度】+5 【酸度】1.3 【アルコール度】16度〜17度
|
---|

|
720ml・3,388円(税込) ※4月頃入荷予定
「緑と水に囲まれた山里の酒」という意味が込められた銘酒「初緑(はるみどり)」は、江戸後期天保年間、尾張の殿様より命名されました。華やかな香りとコクを存分にお楽しみください。
【原料米】兵庫県産 山田錦100% 【精米歩合】35% 【原材料名】米(国産)、米こうじ(国産米) 【アルコール度】16度 【日本酒度】+2 【酸度】1.6
|
---|
黒松白扇 純米酒 寿ボトル(丑)
岐阜/白扇酒造(株) |

|
720ml・1,267円(税込)
赤べこは古くは「厄除け牛」や「幸運の牛」と呼ばれ、魔除けや疫病除けのお守りや縁起物として親しまれていました。本ラベルは魔除けや福を招く護符の意味合いを込めた縁起の良い藍染ラベルシリーズです。
【原材料名】米・米こうじ 【精米歩合】65% 【アルコール度】16.0度
|
---|

|
750ml・4,180円(税込)
ボッテガが東京手描友禅作家、小倉隆氏のコラボレーションのもと創り上げた特別デザインボトルのスプマンテです。白い花、シトラス、リンゴ、洋ナシを思わせるフローラルでフレッシュなアタックに続く、パンの皮やナッツのような香ばしい酵母香とハーブやドライアプリコットの複雑なブーケ。
【生産者名】ボッテガ 【色】泡・白 【飲み口】辛口 【葡萄品種】ピノネーロ100% 【アルコール度数】12 【国】イタリア
|
---|
酔心 純米大吟醸生地 名誉醉心
広島/(株)酔心山根本店 |

|
720ml・2,750円(税込)
キリッとキメ細かな辛口の味わい。軟水を仕込み水とし、50%まで磨き上げた白米と醸し上げた原酒(生地)ならではの奥深い味わいのある純米大吟醸酒です。贈答・おめでたい席へのご利用にもおすすめできる、姿も艶やかな商品です。
【製法】純米大吟醸 【精米歩合】50% 【アルコール度】16.0度 【日本酒度】+1.5 【酸度】1.5
|
---|

|
720ml・3,300円(税込)
銘水「天下甘露泉」を仕込み水に、磨きぬいた酒造好適米を低温発酵させて醸し出した本格派。メロンやバナナのような香りあふれる上品なお酒です。やや辛口で香りの高い大吟醸酒。
【製法】大吟醸 【精米歩合】40% 【アルコール度】16.0度 【日本酒度】+3 【酸度】1.2
|
---|

|
720ml・3,300円(税込)
特A-A地区山田錦100%使用。梨、桜の花のような穏やかな吟醸香。コクのある味わい。猪口(ちょこ)で嗜む以外にも、ワイングラスを使って華やかな香味をお楽しみください。
【製法】純米大吟醸 【精米歩合】50% 【アルコール度】15.0度 【日本酒度】+4 【酸度】1.4
|
---|
宗政酒造 烈吼(れっこう)
芋焼酎と麦焼酎のギフトカートン入り2本セット |

|
芋焼酎1.8L/麦焼酎1.8Lの2本セット・5,093円(税込)
芋焼酎の原料の芋は厳選された黄金千貫を使用し、麹は伝統の黒麹、蒸留は常圧で芋焼酎本来の個性である「旨み」「甘味」を十分に引き出しました。また、麦焼酎は佐賀県産二条大麦を原料にし、焼酎の原点とも言える「黒麹仕込」により甘く豊かな香りと軽快な口あたりの本格焼酎となっています。
【原材料】さつま芋・米麹(国産米)/麦・米麹(国産米) 【アルコール度】25度
|
---|

|
720ml・2,508円(税込)
日本酒本来のバランスが程よく調和し、フルーティな香りが清涼感と味わいに一層ふくらみを与えて、より爽やかな印象を持つ大吟醸酒です。
【原料米】山田錦 【精米歩合】50% 【日本酒度】+5 【酸度】1.3
|
---|
大七皆伝
冷やはもちろんぬる燗でも。完成度の高い生もとづくりの極上純米吟醸酒 |

|
1.8L・5,500円(税込)、720ml・2,750円(税込)
この蔵の吟醸酒は扁平精米で雑味を徹底的にとりのぞく。精緻な深いコクと落ち着いた香りで完成度高し。とろりとした柔らかい甘味と、ふっくらした旨み、そして清涼感のある飲み口。冷酒がお奨めだがぬる燗もよい。
【造り】生もと純米吟醸 【アルコール度】15度 【日本酒度】+2.0 【酸度】1.3 【アミノ酸度】1.2 【使用米】五百万石 【精米歩合(掛米・麹米)】58・58 【酵母】大七酵母 【酒母】生もと
|
---|
|
|